元気な体の秘訣は「免疫力」。自然免疫を高める1日の過ごし方
「朝起きても眠たい。」
「最近疲れが取れない。」
なんとなく体の不調を感じていませんか?
慌ただしい日々を過ごしている大人世代。
体調を崩すと仕事や家事にも影響が出るし、健康には気を付けたいですよね。
このご時世だからこそ、ウィルスに負けない体作りをしたい方も多いのでは?
そこで注目したいのが「自然免疫」。
自然免疫を高める過ごし方を取り入れることで、疲れも回復&ウィルスに負けないからだを作ることができます。
今回は「免疫力」をテーマに、自然免疫を高める1日の過ごし方をご紹介します。
自然免疫とは
免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」の二種類があります。
「自然免疫」はからだに元々備わっている仕組みです。からだの中にウィルスなどの異物が入り込んだときに攻撃をして、自分のからだを守ってくれます。
「獲得免疫」は一度体内に入り込んだ異物と同じものが入り込んだときに戦う仕組みです。
再び同じ病気に感染しないようにする仕組みで、予防接種などのワクチンはこの獲得免疫の働きを利用しています。
どちらも大切ですが、生活の中で免疫力を高めるときに大切なのは「自然免疫」。
まず外から異物が入ってくるのを防ぐ役割があるからです。
免疫力を高めるとは
私たちのからだは様々な細胞が働きながら機能しています。
免疫力を高めることで細胞が活発に働くようになり、体を守ってくれます。
一方で免疫力が弱まると、細胞の働きが弱まり異物を防御できず、ウィルスに感染しやすくなってしまいます。
免疫力に大きく関係するのが生活習慣。
免疫力を高める生活習慣を取り入れることで、ウィルスに負けない体づくりをすることができます。
毎日の生活の中で少しずつで良いので、免疫力を高める習慣を取り入れましょう。
自然免疫を高める朝の過ごし方
自然免疫を高める朝の過ごし方:起きたらカーテンを開ける
自然免疫アップのポイントは「睡眠」。
自律神経が整っていることで、免疫細胞がうまく働きます。
良質な睡眠をとることで、自律神経が整い、免疫アップに繋がります。
良質な睡眠にするためには朝からの過ごし方が大切。
朝起きたらまずはカーテンを開けて日光を浴びましょう。
朝日を浴びることで、体内で朝を認識し、体内時計が正常に働き始めます。
自然免疫を高める朝の過ごし方:朝食にヨーグルトをプラス。
腸内には約1000種類以上もの細菌が存在しています。腸内環境を整えることは、自然免疫に良い効果があるとアップされています。
朝食は食パンだけという方も、ぜひヨーグルトをプラスして下さい。
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌には腸内環境を整える善玉菌がたくさん含まれています。
自然免疫を高める日中の過ごし方
自然免疫を高める日中の過ごし方:コンビニランチなら卵サンドをチョイス
免疫細胞を活性化するためには、良質たんぱく質の多い食品を意識して食べましょう。
仕事が忙しくてコンビニランチばかりという方も、たんぱく質が多い商品を選べばOKです。
肉や魚、卵などにはたんぱく質が多く含まれています。
コンビニランチなら卵サンドがおすすめ。サラダチキンも合わせてチョイスすれば、手軽にたんぱく質を摂取できます。
自然免疫を高める日中の過ごし方:軽いウォーキング
日中の運動は、夜からの良質な睡眠に向けた準備のひとつです。日中に軽い運動することで自律神経が整い、夜にリラックスすることができます。
おすすめはウォーキング。普段運動しない方でも続けやすいですし普段着でもOK。歩いていると頭の中が整理されてリフレッシュ効果もあります。
在宅勤務が続いて家から出ないという方も、軽いウォーキングから取り入れてみて下さい。
自然免疫を高める日中の過ごし方:仕事中は適度にリフレッシュを
デスクワークを長時間続けると、目や筋肉が緊張して体に疲労がたまります。
体が疲労すると循環が悪くなってしまうため、免疫細胞がはたらきにくい状態に。
免疫力が低下してしまいます。
1時間デスクワークをしたら10分休憩するなど、仕事中は適度に休憩し、疲労が溜まるのを防ぎましょう。
おすすめはホットアイマスク。
目元がじんわり温まるので、リフレッシュ効果や心が落ち着く効果があります。
自然免疫を高める夜の過ごし方
自然免疫を高める夜の過ごし方:栄養バランスのとれた夕食
免疫力を高める栄養素の入った夕食を食べましょう。
特にタンパク質、ビタミン類は免疫細胞を活性化させる役割があります。
ぜひ意識してメニューに取り入れて下さい。
仕事が忙しくて手の込んだ料理を作り時間が無い方におすすめなのが、野菜やお肉を入れた具材たっぷりのお味噌汁。
野菜にはビタミン類が含まれており、お肉はタンパク質が豊富。お味噌を始めとする発酵食品には腸内環境を整える効果があります。
一品で栄養バランスの取れたメニューになりますよ。
自然免疫を高める夜の過ごし方:ゆっくりお風呂に入る
夜はシャワーだけで済ませていませんか?
自然免疫を高めるためには、ゆっくりとお風呂で温まることが大切です。
お風呂に入ることで体が温まり、血行が良くなることで免疫細胞が活発になります。
また質の良い睡眠を取るための準備としても、お風呂に入ることは大切です。
お風呂に入って体温が上がることで、お風呂から上がった後は体温が下がりやすくなります。
体温を下げることで体が睡眠の準備を始めるため、自然と良い睡眠に繋がります。
忙しい方は毎日ではなくても良いので、湯船に浸かる習慣を取り入れましょう。
自然免疫を高めるNGな習慣
自然免疫を高めるNGな習慣:寝る直前までスマホを見る
質の良い睡眠は免疫力を高めるために大切なポイント。
寝る前は心をリラックスさせることが質の良い睡眠につながります。
寝る前にスマホ画面を見ると、自分で感じている以上に脳は刺激を受けています。
睡眠しても脳が休まらず、眠っても疲れが取れない原因に。
自然免疫を高めるNGな習慣:ストレスを溜める
ストレスが溜まると自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下する原因になってしまいます。
といっても忙しい大人世代にとってストレスは日常で切り離せないもの。
お気に入りの音楽を聴く、美味しいものを食べる、友達とおしゃべりするなど自分流のストレス発散方法を見つけ、ストレスを溜め込まないように過ごしましょう。
まとめ
ウィルスに負けない元気な体づくりに欠かせない免疫力。
生活習慣や食べ物など、日常生活の中で少しずつ免疫力を高める行動を
取り入れてみませんか?
少し気を付けるだけで、きっと心も体も元気になるはずです。
▽こちらもおすすめ