道後温泉駅周辺に広がるレトロな世界。浴衣で散策したい、おすすめスポット。
目次
レトロで懐かしさ漂う道後温泉駅周辺
愛媛県松山市にある道後温泉駅。駅を降りると、レトロで懐かしい風情が溢れる「道後温泉街」が出迎えてくれます。
道後温泉街には、日本三古湯の一つと言われている「道後温泉」や、レトロなカフェや和食屋さんなどのグルメがたくさん建ち並ぶ「道後ハイカラ通り」があります。
そこで今回は、どこか懐かしくレトロな「道後温泉駅」周辺にある、おすすめスポットを散策しながらご紹介します。
道後温泉駅ってなに?どこにあるの?
まずは、道後温泉駅についてご紹介します。愛媛県松山市にある道後温泉は、伊予鉄道松山市駅線に乗っていくことができ、駅の近くには「道後温泉」があり、それが駅名の由来となっています。
道後温泉駅まで運んでくれる電車は一般的な市電タイプのものと、「坊ちゃん列車」があります。
これは、明治時代以降に活躍した「坊ちゃん列車」を復元したもので、走行しながら響く汽笛や激しく上がる蒸気は、まさに明治時代そのものですね!
道後温泉駅に行く際は「坊ちゃん列車」に乗ってみてはいかがでしょうか?
おすすめスポット1:明治洋風でレトロな「スターバックスコーヒー」
道後温泉駅の改札を出てすぐにある「スターバックス」。こちらの店舗は、道後のレトロな街並みのイメージにぴったりな外装が特徴的なお店です。数多くあるスターバックスの都会的な印象とは違いますので、写真を撮りたくなること間違いなしです!
レトロな明治時代を思わせる店内
店内は、1階と2階に分かれておりお店の隅々にまでレトロなデザインが施されています。カフェによく行くという方でも、ここでしか味わえない空間に満足すること間違いなしです!
住所:愛媛県松山市道後町1丁目10−12
営業時間:午前8時〜午後9時
定休日:年中無休
電話番号:089−915−8155
HPやSNS等のリンク:https://store.starbucks.co.jp/detail-1577/
おすすめスポット2:浴衣に着替えて「道後温泉」へ
日本三古湯の一つといわれる「道後温泉」を見ていきましょう。
道後温泉は、歴史ある温泉ですが、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルになったのでは?と話題になってから、より知名度が上がり圧倒的な観光スポットになりました。
道後温泉は三つの湯に分かれていて、「道後温泉本館」、「道後温泉別館 飛鳥乃湯」、「道後温泉 椿の湯」があります。
神の湯「道後温泉本館」
画像:https://dogo.jp/onsen/honkan
なかでも「道後温泉本館」は三つの湯の中で一番歴史が長く、建物の随所に歴史を感じ、レトロな世界へタイムスリップしたかのような時間の中で、「神の湯」を堪能できます。
ここにしかない世界と湯に浸かって、リフレッシュしましょう。
住所:愛媛県松山市道後湯之町5−6
営業時間:午前6時〜午後11時
定休日:令和3年5月19日まで臨時休業
電話番号:089−921−5141
HPやSNS等のリンク:https://dogo.jp/onsen/honkan
おすすめスポット3:レトロなカフェ「道後の町屋」
こちらは、レトロモダンな店構えが目を引くカフェ「道後の町屋」です。自家製のパンを使用したランチやスイーツ、コーヒーなどがとても美味しいです。
座敷席
お店の一番の特徴として、カフェには珍しい「座敷席」が用意されています。畳に腰をかけて普段のカフェよりも、ゆるりとくつろぐことができます。
筆者おすすめメニュー:湯のまちバーガーボックス
種類が豊富な道後の町屋には、自家製のパンで作ったバーガーがとても人気です。その中でもとくに美味しいのが、湯のまちバーガーボックスです!
国産のお肉で作られたハンバーグにキャベツ・レタス・トマト・目玉焼き・チェダーチーズを挟んだバーガーで、照り焼きソースかきのこマスタードソースの2種類から選ぶことができます。ちなみに、わたしのおすすめは、照り焼きソースです!
セットを頼むと、フライドポテト・サラダ・柑橘が付いてくるので、満足感も高い人気メニューです。
住所:愛媛県松山市道後湯之町14−26
営業時間:土日11時〜16時(コロナ感染対策期間)
定休日:平日(コロナ感染対策期間)
電話番号:089−986−8886
HPやSNS等のリンク:http://www.dogonomachiya.com
おすすめスポット4:和のスイーツ「六時屋」
道後ハイカラ通りにあるこちらのレトロな佇まいのお店は、タルトスイーツなどが食べられる「六時屋」というお店です。昭和天皇・皇后両陛下がお召しになられたこともある、由緒正しい老舗です。
タルト以外にも、もなかを使ったお菓子やカステラなど、たくさんのスイーツを食べることができます。
店内は、和モダンのような落ち着いた雰囲気になっていて、レトロなインテリアを眺めながら、昭和の雰囲気とスイーツを味わうことができます。
筆者おすすめメニュー:アイスもなか
六時屋に来たら是非食べていただきたいのは、こちらの「アイスもなか」です。パリッとしたもなかの食感のあとに、濃厚でさっぱりとしたアイスが口の中に広がります。大きさも食べやすいサイズ感ですので、何個でも食べれちゃいますね。
住所:愛媛県松山市道後湯之町14−22
営業時間:9時〜21時
定休日:年中無休
電話番号:089−943−6060
HPやSNS等のリンク:https://www.rokujiya.co.jp
おすすめスポット5:恋のパワースポット「圓満寺」
女子旅に欠かせないのが、恋愛運を上げるパワースポットですね!
道後温泉街には、いくつかのパワースポットがありますが、その中でも大人気なのが、恋のパワースポット「圓満寺」です。812年に建設したとても歴史あるお寺なのですが、その可愛い景色が話題となり、全国的にも有名な恋愛成就のお寺です。
恋愛成就のパワーアイテム「お結び玉」
こちらのカラフルなお結び玉。とてもマニアックな風景で可愛らしいですよね!圓満寺の仏堂にあり、「湯玉」をモチーフに作られたものです。湯玉は、湧き上がる湯の泡をイメージしていて、道後温泉のシンボルマークになっています。
お結び玉は、1個300円で購入でき、多くの方がお結び玉に願いを書いていました。祈願が終わると、境内に結んで帰る方や、そのまま記念に持ち帰る方もいました。
眺めているだけで時間があっという間に過ぎてしまいました!みなさんも是非足を運んでみてくださいね。
住所:愛媛県松山市道後湯月町4−49
営業時間:要確認
定休日:年中無休
電話番号:089−946−1774
HPやSNS等のリンク:https://matsuyama-sightseeing.com/spot/54-2/
さぁ、道後温泉駅へ行こう
画像:https://tripnote.jp/ehime/place-dogo-onsen-station/photo/30914
明治時代のレトロな世界への入り口となる「道後温泉駅」。今回ご紹介しきれなかったスポットもたくさんあるので、実際に浴衣を着て、散策しながら発見してみてはいかがでしょうか。
(注)感染症対策のため営業時間・休業日・営業内容が変更になっている場合があります。お出かけ前に各公式サイトでご確認ください。